NTTdocomo 5Gスタート 注目ポイントまとめ
NTTdocomo 5Gスタート 注目ポイントまとめ

2020年3月25日にNTTdocomoが5Gをスタートします、注目ポイントの提供エリア、発売機種、変える必要性はあるのかを解説します
【動画で見たい方はコチラをどうぞ】
【提供エリア】

導入当初にしてはエリアは広いなと感じました、2021年3月には結構電波は入りますね、ただ都会はもちろん早くに導入されると思いますが、田舎の山の方はかなり先になりそうですよね
【料金プラン】

5Gギガホ、5Gギガライトの名称で発表されました、料金的には今までとほとんど変更ありませんギガホが100GBにデータ容量が増えています【スタート当初はキャンペーンで無制限】ギガライトは今までと同じ1GB~7GBの段階性のプラン、タブレットは5GBデータプラスで1000円です注目ポイントはギガホが100GBにデータ容量が増えています【スタート当初はキャンペーンで無制限】ですね今の30GBでも大容量ですがなんと100GBですキャンペーンで最初は無制限です、動画をたくさん見る方にはおススメのプランですね、ギガライトとデータプランは今までと変わりないです、
注意点
4Gスマホに5GスマホのSIMカードは利用出来ない可能性があります、今までSIMのサイズが一緒ならば差し替えて利用できましたが5Gは4Gスマホに差し替えしても動作がしない可能性があります
5G端末は4Gの料金プランは適応できない可能性が高いです今シェアパックに加入している方は5G専用の料金プランに変更しなければいけません、内容によってはシェアの解体が必要になります
今までは定期契約【2年契約】で170円割引がありましたが5Gプランは定期契約がないのでその割引もないです、dカードGOLDで支払いの方は毎月170円割引が入ります
【発表機種】
galaxy、AQUOS、LG、Xperia、arrowsの機種が発売されます
注目はgalaxy、Xperiaになるかなと予想、arrowsが高スペック機種を出すのが久しぶりなので個人的に気になります、基本的に今回発売の機種は高額機種になりそうです
【まとめ】
電波の届く所がまだまだ少ないので今は様子見でいいかもしれませんね、今購入しても5Gが本格普及するころには古い機種になってしまっているかもしれません、プランの変更も必要になる為今入っているプランを確認してからが良いでしょう。今の所急ぐ必要は特に感じません5Gが本格化するのはiPhoneが5Gに対応してからになると予想できますので電波が広域化するまで待ちの状態が続きそうですね、
【おススメ記事】